Gmailからメール投稿させて記事作成してみる(Ktai Entry)

thumbnail

ワードプレスにメール投稿で記事更新できれば便利なんですけどね! メール投稿する際のメリット・デメリット比較をまとめてみるとこんな感じかな。 <メリット> メール投稿は場所を選ばないため、外出先などからOK 簡単な更新であればとっても最適といえますね。 よく使うGmailからなら、わざわざ管理画面からログインして投稿しなくても大丈夫な

2017年12月26日

ワードプレス用プラグイン

ワードプレスの詳細ページが404になって見れない場合

thumbnail

新規で設置した時にワードプレスの詳細ページが404になって見れない場合。 特にパーマリンクをカスタム構造にしたときに気づいてしまいます。 詳細ページがNotFoundになってしまうので、焦るのです。 まずは、.htaccessを見る必要があります。 [php] # BEGIN WordPress <IfModule mod_

2017年11月12日

wordpress逆引きまとめ

【保存版】最強ワードプレステンプレート100選!<2014年上半期総集編>

2014年上半期で人気の高かったテーマを厳選!100個いっきに紹介! 2014年も、まもなく中間地点。今年もいろんな出来事があったのではないでしょうか。 今回、総集編としてぜひおススメしたいWordpress Themeをまとめました。 ニュースサイトで使いたいテンプレートや、コーポレートサイトはもちろん、 ショッピングサイト向けのものまでずらりとご

2017年8月6日

WPテンプレート(プレミアム)

【無料ダウンロード】ECサイトにぴったり!ショッピングカート用ワードプレスプラグイン「Welcart 」

ネットショップといえばASPサービスをイメージするかもしれませんが、 ワードプレスを使ってショッピングサイトを制作するショップも増えています。 そんな時、無料で使えるとても便利なプラグインがあります。 「Welcart 」をダウンロードしてインストールすれば、あっという間にECサイトの機能が搭載されてしまうのです。 開業時期やなるべく制作コストをおさ

2017年7月18日

ワードプレス用プラグイン

ワードプレスがめちゃくちゃ重たいときの原因は?!高速化させるためのメモ。

thumbnail

最近、私のある運営サイトがめちゃくちゃ重いと感じるようになった。 なぜこんなにも重たいのだろう。 つい最近までそれほどに気にならなかったのだが。 ある日突然、レスポンスが悪く。ページを遷移させたとき特に。 タイミング悪ければ、エラーと表示されたり。 原因はサーバーなのか? それは最終手段だ。 じゃあ、候補となるものは

2017年7月18日

wordpress逆引きまとめワードプレス用プラグイン

【保存版】超綺麗!思わず見とれてしまうほど美しい!ショッピングサイト用WPテーマ 20選

思わず見とれてしまうほど美しい! 海外系ですが、どこか参考にできるのではないでしょうか。 カスタマイズ志向の方は、ソースコードも気になる部分です。 そのまま使用するのもアリ!参考にするのもアリですね! やっぱ写真は大きく綺麗に見せたいところです。 こちらも参考に!【決定版】国産でレスポンシブ&高品質な最強WPテンプレート35選! Shopta

2017年7月18日

WPテンプレート(プレミアム)

ワードプレスを超高速化!しかも検索上位表示を実現した!!まさかここまで効果的になるとはw

クライアントの運営するサイトがワードプレスを使っていて、とても重たい。 デザイン面とかWPカスタマイズならなんとか対応できるけど、 表示速度の問題がサーバー関連とかデータベース関連となるとド素人レベルですので、なにかとやっかいです。 表示を遅くしている原因は何なのか? 考えられるのは、以下の通り。 サイト速度の測定 データベース テンプ

2017年7月18日

wordpressカスタマイズwordpress逆引きまとめワードプレス用プラグインワードプレス高速化

WP専用のレンタルサーバーは本当に高速化できるの?乗り換えてみた結果ww

今回のワードプレスを高速化するために行った施策 wpXレンタルサーバーに乗り換え 画像のダイエット 無駄なプラグインの削除 使わないJSの削除 ソースの軽量化 前回、サーバー移行で高速表示できただけでなく、検索上位も可能になった。 クライアントから新しく公開したサイトも移行して欲しいとのことだったので、 WP専用の高

2017年7月18日

ワードプレス高速化

【超便利】カスタムフィールドを繰り返し追加できるプラグイン Smart Custom Fields

カスタムフィールドは、とても便利な機能なのですが 繰り返し追加していく場合にはちょっと限界を感じることがありました。 プログラマーのように、すらすらとPHPが書けるわけでもないし、 ずらりと同じようなコードを並べるのも微妙・・・・。 同じパターンをグルーピングして、どんどん追加できる機能が欲しいと思い 探していると便利なプラグインがあったの

2017年7月18日

カスタムフィールドワードプレス用プラグイン

  • Twitterをフォロー
  • Facebookページを見る
  • RSSを登録
  • follow us in feedly