カスタムフィールド内のURLをエンコード化させる
アフィリエイトリンクなど、URLがエンコード化されている場合があります。 URL入力用にカスタムフィールドを用意して、さらに それを変換してくれたら便利なのではと試行錯誤しまして。 つまり、このURLが [php]http://www.yahoo.co.jp[/php] ↓↓ こんな感じになります。 [php]http%3A%2F
2013年8月20日
wordpressカスタマイズwordpress逆引きまとめカスタムフィールド
アフィリエイトリンクなど、URLがエンコード化されている場合があります。 URL入力用にカスタムフィールドを用意して、さらに それを変換してくれたら便利なのではと試行錯誤しまして。 つまり、このURLが [php]http://www.yahoo.co.jp[/php] ↓↓ こんな感じになります。 [php]http%3A%2F
2013年8月20日
wordpressカスタマイズwordpress逆引きまとめカスタムフィールド
functions.phpにアイキャッチ画像を設定しよう! アイキャッチ画像の設定(functions.php) アイキャッチ画像を挿入させるための設定をfunctions.phpの中に、以下のコードを貼り付けてやります。 [php]add_theme_support( 'post-thumbnails' );[/php] デフォルト画像の設定(
2013年5月2日
wordpressカスタマイズwordpress逆引きまとめ
今はなんといってもレスポンシブwebデザインでしょ! スマホ用、タブレット用など画面幅に応じて対応できるCSSの分岐です。 Media Queriesっていうやつです。 うろ覚えですぐ忘れるのでコピペ用に保存しておいておこう。 作るときこの参考になるメモ書きがないとちょっと不安ですので。 そして、これをワードプレスのテンプレに反映すれば、 今
2013年3月25日
wordpressカスタマイズ
ログインしている状態の時で記事を書いたあと、 再編集したいときとかに便利なので設置することにした。 このリンクがあると投稿後にチェックしていて、少し調整したいときに便利ですね。 ログインしていなければ編集するリンクは非表示のままです。 デフォルトの場合 [php]<?php edit_post_link('編集する'); ?>[/p
2013年1月4日
wordpressカスタマイズwordpress逆引きまとめ
ワードプレスプラグイン「Search Regex」で文字列を一括変換させる方法もありますが 直接データベースを一括変換することもできます。 「Search Regex」で変換できない部分とか便利ですね。 その場合、phpMyAdminにアクセスしてデータベースをいじります。 左側に表示されているものがテーブル名、 右側にあるのがフィール
2012年9月16日
wordpressカスタマイズwordpress逆引きまとめカスタムフィールド
便利なプラグインを見つけました。 たとえば今まで書いてきた記事内のキーワードや文面とか 一括で変換しようと思ったらどうでしょう。 記事が大量にある場合とか気が狂いそうになります。 「Search Regex」というプラグインで、記事内の文字を置き換えてくれる便利なもの。 これで、あとからでも一瞬で置き換えができますのでとても効率がよ
2012年9月15日
wordpressカスタマイズwordpress逆引きまとめカスタムフィールドワードプレス用プラグイン
ループ部分で一覧表示させている場合が多いと思いますが、 ある特定のカテゴリを含む記事を表示させたくないと思ったとき どうしたらいいのか?! 以下のソースで対応ができます。 カテゴリIDと書かれた部分に数字を入れるとOKです。 複数の場合は、カンマで区切ればいけます。 IDの前に必ずマイナス(-)を入れてください。 カテゴリIDが50だった場合、
2012年5月18日
wordpressカスタマイズwordpress逆引きまとめ条件分岐
記事の順番を変更したいときに「AStickyPostOrderER」というプラグインを使っていたのだが動かない! WPのバージョンアップに反応していない気がした。 3.1くらいから動かないようだ。 ↓こちらから最新版をダウンロードしたら動きました。 AStickyPostOrderER WordPress 3.1 compatibility pa
2012年5月15日
wordpressカスタマイズwordpress逆引きまとめワードプレス用プラグイン
カスタムフィールドは、1つのフィールド名に対して1つの値だと思っていたのですが、 複数の値を追加できるんですね。 定番のものはこちら [php] <?php echo post_custom('フィールド名'); ?> [/php] もしくはこちら [php] <?php echo get_post_meta($post
2012年4月2日
wordpressカスタマイズwordpress逆引きまとめカスタムフィールド
投稿時刻とかは問題なかったんですが、 いろいろとphpをいじって日時したりする際に、指定している通りにならず。 どうやら日時がずれていることに気がつきました。 およそ9時間のずれだったので、おそらく日本時間ではないのか! と気づくことができました。 デフォルトの状態から、少し記述を変えてみたらなおりました! 修正が必要なファイルと
2012年4月1日
wordpressカスタマイズwordpress逆引きまとめ